ソフトウェアテスト

JaSST'24 Tokyoに参加してきました(1日目)

久しぶりにオフライン会場ありで行われたJaSST Tokyoに参加してきました! 久しぶりに会場での雰囲気を味わえたり知り合いに会えました。 チラシとかが入っていたバッグ。会場参加ノベルティ感がある。デザインかわいい気になったセッションのメモと感想をま…

JaSST'23 Tohokuに参加してきた

5/26(金)に行われたJaSST'23 Tohokuにオンラインで参加してきました。 www.jasst.jp今年のテーマは「アジャイルとテストと私たち ~明日「アジャイル」と言われたときに困らないためのヒント~」です。基調講演やtohokuお馴染みのワークまで、アジャイルにつ…

JaSST'23 Tokyoに参加してきました(2日目編)

3/9(木)、10(金)で行われたJaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'23 Tokyoに参加してきました! 2日目に聴講したセッションと感想をざっくりまとめます。 JaSSTのお供のコーヒーとさくらまんじゅう 「AIテスト自動化ツールの向かう先」 テスト自動化の…

JaSST’23 Tokyoに参加してきました(1日目編)

3/9(木)、10(金)で行われたJaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'23 Tokyoに参加してきました! 今年のテーマは「相互理解で広がる世界」。カオスエンジニアリングの話から未来の話まで聞けて面白かったです。聴講したセッションと感想をざっくりまと…

JaSST'22 Tohokuに参加してきました!

5/27(金)に行われたJaSST'22 Tohokuに参加してきました! 開催地・盛岡で久々に現地参加してきたので、会場の熱気も感じられました。 会場のウェルカムボード。てす政宗がかわいい 基調講演 自動化に取り組むにあたり 松尾 和昭さん 講演メモ テストピラミッ…

JaSST'21 Tokyoに参加してきました!(1日目編)

日本最大級のソフトウェアテストのイベントJaSST '21 Tokyoが3/15(月)~16(火)に行われたので行ってきました! こちらは1日目のセッションメモまとめです! 目次 基調講演 "Being Agile about Architecture" Agileのアーキテクチャ Agile Agileの神話 Agile/…

JaSST Online Bergamotに参加してきました!

10/3(土)に開催された JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST Online Bergamot に参加しました! 今回のテーマは「探索的テスト」! セッション1:探索的テスト <概要> 業務で探索的テストをされている nemorin さんに事前に録画してもらった探索的テ…

JaSST'20 Kansaiに参加してきました!

9/12(土)にオンラインで行われたJaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'20 Kansaiに参加したので、気になったセッションをレポートします! 関西は初参加! 今回のテーマは「テストについての分解・再構築」です。 本文中にリンク貼った書籍や資料は、…

JSTQBシラバスに出てくる「ヒューリスティック」とは何ぞや

JSTQBのテストアナリストやアジャイルテスターのシラバスで、「ヒューリスティック」という言葉を見かけて意味が分かりにくかったので、自分なりにまとめてみます。しっくりくる日本語がないので、英語のままにした方がよさそうな単語ですが、いきなり出てく…

テスト手順、詳しく書くかざっくり書くか

こんなことをつぶやいたら、色々ご意見をいただいたので自分なりにまとめてみます。テスト手順どこまで書くか。実行するメンバーの熟練度次第になるけど悩ましい。— yuki shiromoto (@yuki_shiro_823) February 10, 2020 具体的テストケースと論理的テストケ…

JaSST'20 RejectConに行ってきた

ピースオブケイクさんで、JaSST Tokyoに残念ながら落ちてしまったプロポーザルを供養するイベントがあったので、供養に参加してきました。イベント概要はこちら。 connpass.com noteでのテスト自動化に関する取り組み(ピースオブケイク・増原さん) ※ちょっ…

「テストの宿泊型ワークショップWACATE2019冬参加報告」で参加報告してきました

先日WACATEの参加報告会が、ビズリーチさんのD3で行われ、私もそこでLTをさせていただきました! イベントの詳細はこちらからどうぞ。 d-cube.connpass.com 当日の様子はTogetterにまとめられてるので、雰囲気を知りたい方はこちらもどうぞ! togetter.com W…

WACATE2019冬「あなたの番です」参加レポート2日目!

2日目レポートも行ってみまーす。三浦海岸の朝焼け モーニングセッション:Agile Testing Days 2019 参加レポート (ブロッコリーさん) 資料はこちら! speakerdeck.com Agile Testing Days:ドイツのポツダムで11月に毎年開催、全日程6日間、参加費は約30…

WACATE2019冬「あなたの番です」参加レポート1日目!

ソフトウェアテスト業界にはお馴染みのWACATEにやってまいりました! 若手(若手じゃなくても)が手を動かして学ぶ2日間合宿形式のワークショップです!さあ、加速できるかな? BPPセッション (はるにゃんさん) 何も言わない。これを見てくれ。 石油王に敬意…

テストマネジメントツールを適用する前に考えること

この記事は、ソフトウェアテスト Advent Calendar 2019の10日目の記事です。 qiita.com 前の記事はこちら。 halspring.hatenablog.com 9月にいくつかテストマネジメントツールについての勉強会に参加して、考える機会が多かったので、ちょっとアウトプットし…

JaSST '19 Kyushuに参加してきました!

JaSST Kyushu初参加!今回はテーマなし、とのことですが、緩やかに関係性とチーム、開発とテストのお話です。 「チケットシステムで理解するあのチーム」 (関さん、miwaさん) あのチームの紹介 テストを中心とした反復開発のチーム、20年近く続いている セ…

第14回Ques「Agile Testの今」に参加してきました

11/15(金)に行われた第14回Quesに行ってきました!いつもいけてる話題ですが、今回もいけてる話でした! ques.connpass.com ソフトウェアエンジニアと共にテストを作るチームでの、テストエンジニアの関わり方(越中谷さん) 資料はこちら。 speakerdeck.com …

JSTQB Advanced LevelのTM/TA/TTAの違いについての理解

2019/11/04にNaITE(長崎IT技術者会)さん主催の勉強会でLTしてきました。 nagasaki-it-engineers.connpass.com JSTQB Advanced Levelの受験をする中で、TM(テストマネージャ)、TA(テストアナリスト)、TTA(テクニカルテストアナリスト)って、それぞれ…

BizReach QA Meetupに参加してきました

7/18(木)に行われたビズリーチさんのQA Meetupに参加してきました。QA組織立ち上げから、立ち上げからの積み上げ、新卒社員への教育まで盛りだくさんな内容でした。 d-cube.connpass.com 〜 孫子に学ぶ 〜 QA組織の立上げカタ (くにおさん) 数々の組織でQA…

脆弱性のテストツールをテストするためのサンプルアプリケーションまとめ

脆弱性のテストツールをテストするときの困りどころ 脆弱性のテストをするためのツールを検証しようと思ったとき、困るのが「どこのサイトを対象にテストするか」です。うっかり一般に公開されているサイトでテストすると、業務妨害になりかねません。 世の…

ユーザビリティの評価手法SUMIとWAMMIとは何ぞや?

SUMIとWAMMIは、用語としてはJSTQBのテストアナリストのシラバスの「使用性テスト」の部分に出てきます。ただ用語は出てくるものの、どういったものかはよく分からなかったので、調べたついでにメモしてみました。 なお、出てくる情報は2019/03時点のもので…

第70回 脆弱性診断ええんやで(^^)参加メモ

最近脆弱性診断をGUIからできるOWASP ZAPに興味を持っているとつぶやいたら、お勧めいただいた勉強会に行ってきました。脆弱性診断研究会さんが毎月開いているもので、今回のテーマは「ワタシハCSRFチョットデキル」。 security-testing.connpass.com OWASP…

「ASTERセミナー標準テキスト」読み合わせと「ソフトウェアテスト勉強会「やってみよう!探索的テスト~ハイクオリティな妄想の高速ループ~」」参加レポート

先日ASTERから公開された「ASTERセミナー標準テキスト」の有志による読み合わせと、「ソフトウェアテスト勉強会「やってみよう!探索的テスト~ハイクオリティな妄想の高速ループ~」」に参加してきたので、その感想レポートです。 ASTERセミナー標準テキス…

ABD「ソフトウェアテスト技法ドリル」に参加してきました

TECiY主催の ABDで「ソフトウェアテスト技法ドリル」に参加してきました。 TECiYとは TestEnginner Camp in Yokohamaの略で、 『都内にテストの勉強会は多いけど、横浜には少ない! →ないなら作ろう!』ということで、発足した勉強会だそうです。 確かに横浜…

“Issueの書き方と伝え方”勉強会参加レポート

4/21(土)に、九州からいらしたリナさんを囲み、“Issueの書き方と伝え方”勉強会がありました。感想まじえてざっくりレポートしてみます。イベント情報はこちら https://connpass.com/event/83134/ 『293の法則 第4章』(秋山さん) 20180421 Issueの書き方と伝…

JaSST'18 Tokyo参加レポート 1日目

今年もJaSST'18 Tokyoに参加してきたのでレポートします。 「Advances in Continuous Integration Testing at Google」 John Micco(Google) Googleのテスト 1日、1億5000万件のテスト実行 (420万件のテストを1日35回繰り返す) マニュアルテストはない。1…

バグ票の改善観点の紹介と、やりやすいところからの改善のおすすめ

これはソフトウェアテスト Advent Calendar 2017の14日目の記事です。 この1年、バグ票ワーストプラクティス改善プロジェクトというコミュニティで活動して、得たこと、感じたことを書こうと思います。 そもそもバグ票はなんのために書くのか? バグ票の一番…

JaSST'17 Tokaiに参加してきました

2017/12/08(金)に開催されたJaSST'17 Tokaiに 参加&ワークショップのアシスタントしてきたので、レポートします。 始めてJaSST Tokai参加しましたが、 講師の方や参加者から色々なお話が聞けて良かったです。 はじめの一歩、やってみる現場改善 細谷泰夫氏…

JaSST Tokyo '17に参加してきました

2/3(金)AM開催のテスト分析とテスト設計勉強会と 2/3(金)、4(土)開催の2日間開催のJaSST Tokyo '17行ってきました。 ■テスト分析とテスト設計勉強会 こちらは、以前書いたWACATEでのリリカルさん(@mhlyc)の疑問から発生した勉強会です。勉強会の詳細や資料は…

WACATE2016冬「あなたのためのアラカルト」に参加してきました(2日目編)

遅くなったWACATE感想2日目編です。 2日目もよく晴れて絶好の勉強日和!発表資料公開されているものはおいおい追加しておきます。12/18(日) -■BPPセッション「WACATEによる加速事例〜加速が止まらさんない世界」(ときわ かおり) <感想> WACATEに参加して…