城めぐり ~土の城の最高傑作 杉山城

「土の城の最高傑作」、「築城の教科書」と名高い杉山城を訪問してきました。 お城の概要 名前 杉山城 所在地 埼玉県比企郡嵐山町(東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩40分) 公共交通機関ユーザーにはなかなか行きにくい距離ですが、技巧に富んだ多彩な防御機構が…

城めぐり ~畠山重忠居館 菅谷館跡

埼玉県の武蔵嵐山にいくつか気になる城跡があったので巡ってきました。 お城の概要 名前 菅谷館跡 所在地 埼玉県比企郡嵐山町(東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩15分) 源平が争ってた時代の有名な武将・畠山重忠の館跡です。都幾川(ときがわ)沿いの台地の上にあ…

ユーザビリティの評価手法SUMIとWAMMIとは何ぞや?

SUMIとWAMMIは、用語としてはJSTQBのテストアナリストのシラバスの「使用性テスト」の部分に出てきます。ただ用語は出てくるものの、どういったものかはよく分からなかったので、調べたついでにメモしてみました。 なお、出てくる情報は2019/03時点のもので…

第70回 脆弱性診断ええんやで(^^)参加メモ

最近脆弱性診断をGUIからできるOWASP ZAPに興味を持っているとつぶやいたら、お勧めいただいた勉強会に行ってきました。脆弱性診断研究会さんが毎月開いているもので、今回のテーマは「ワタシハCSRFチョットデキル」。 security-testing.connpass.com OWASP…

城めぐり ~賀儀城探訪記 乃美宗勝の居城

2018年の城めぐり納めに訪問しました。 お城の概要 写真のこんもりした小山の部分が城跡です。 名前:賀儀城(かぎじょう) 所在地:広島県竹原市忠海床浦 忠海港の西にある、海に突き出た岩山に、小早川隆景家臣の乃美(のみ)宗勝(別名:浦宗勝)によって…

「ASTERセミナー標準テキスト」読み合わせと「ソフトウェアテスト勉強会「やってみよう!探索的テスト~ハイクオリティな妄想の高速ループ~」」参加レポート

先日ASTERから公開された「ASTERセミナー標準テキスト」の有志による読み合わせと、「ソフトウェアテスト勉強会「やってみよう!探索的テスト~ハイクオリティな妄想の高速ループ~」」に参加してきたので、その感想レポートです。 ASTERセミナー標準テキス…

ABD「ソフトウェアテスト技法ドリル」に参加してきました

TECiY主催の ABDで「ソフトウェアテスト技法ドリル」に参加してきました。 TECiYとは TestEnginner Camp in Yokohamaの略で、 『都内にテストの勉強会は多いけど、横浜には少ない! →ないなら作ろう!』ということで、発足した勉強会だそうです。 確かに横浜…

『感情の問題地図』から、ひとまずTryしてみること

最近イライラしてることが増えたなぁ、感情をうまく処理できてないなぁと思ったので読んでみました。感情の問題地図 ~「で、どう整える?」ストレスだらけ、モヤモヤばかりの仕事の心理作者: 関屋裕希,白井匠出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/07/11メ…

第11回Ques「IoT時代の品質」参加レポート

第11回Ques「IoT時代の品質」に行ってきましたのでレポートします!TECH PLAYさん初めて行きましたが、オシャレできれいですね。 AkerunサービスのQA現場 株式会社 フォトシンス 石井大樹さん 役割 プロマネ QAマネージャ 会社の紹介 akerun入退室管理システ…

“Issueの書き方と伝え方”勉強会参加レポート

4/21(土)に、九州からいらしたリナさんを囲み、“Issueの書き方と伝え方”勉強会がありました。感想まじえてざっくりレポートしてみます。イベント情報はこちら https://connpass.com/event/83134/ 『293の法則 第4章』(秋山さん) 20180421 Issueの書き方と伝…

自分から話すのは苦手なので、とりあえず巻き込まれてみた記録

概要 自分から話すの苦手、人を巻き込んで何かやるの苦手、ならいっそとりあえず巻き込まれてみる方針で行こう、と決めて1年半くらいやってみた記録です。JAWS DAYSに登壇した後輩が、「巻き込まれ力」というテーマで話していて、いい言葉だなーと思ったので…

JaSST'18 Tokyo参加レポート 1日目

今年もJaSST'18 Tokyoに参加してきたのでレポートします。 「Advances in Continuous Integration Testing at Google」 John Micco(Google) Googleのテスト 1日、1億5000万件のテスト実行 (420万件のテストを1日35回繰り返す) マニュアルテストはない。1…

バグ票の改善観点の紹介と、やりやすいところからの改善のおすすめ

これはソフトウェアテスト Advent Calendar 2017の14日目の記事です。 この1年、バグ票ワーストプラクティス改善プロジェクトというコミュニティで活動して、得たこと、感じたことを書こうと思います。 そもそもバグ票はなんのために書くのか? バグ票の一番…

JaSST'17 Tokaiに参加してきました

2017/12/08(金)に開催されたJaSST'17 Tokaiに 参加&ワークショップのアシスタントしてきたので、レポートします。 始めてJaSST Tokai参加しましたが、 講師の方や参加者から色々なお話が聞けて良かったです。 はじめの一歩、やってみる現場改善 細谷泰夫氏…

JaSST Tokyo '17に参加してきました

2/3(金)AM開催のテスト分析とテスト設計勉強会と 2/3(金)、4(土)開催の2日間開催のJaSST Tokyo '17行ってきました。 ■テスト分析とテスト設計勉強会 こちらは、以前書いたWACATEでのリリカルさん(@mhlyc)の疑問から発生した勉強会です。勉強会の詳細や資料は…

WACATE2016冬「あなたのためのアラカルト」に参加してきました(2日目編)

遅くなったWACATE感想2日目編です。 2日目もよく晴れて絶好の勉強日和!発表資料公開されているものはおいおい追加しておきます。12/18(日) -■BPPセッション「WACATEによる加速事例〜加速が止まらさんない世界」(ときわ かおり) <感想> WACATEに参加して…

WACATE2016冬「あなたのためのアラカルト」に参加してきました(1日目編)

12/17(土)、18(日)に行われたWACATE2016冬「あなたのためのアラカルト」に参加してきました! 会場のマホロバマインズ三浦からは富士山がばっちり! 北は東北から、南は九州まで、ソフトウェアテストに関係する人が集まってわいわいやってるのは楽しかったで…

JaSST2016 Tokyoに参加してきました

3/8(火)に行われたJaSST2016 Tokyoに参加してきた感想です。 有料イベントだとどこまで書いてよいのか迷いますが、当日などにtwitterでつぶやかれていた範囲では大丈夫ですかね。 当日の様子はtogetterでどうぞ。全体としては、基調講演でIoTが取り上げられ…

システムテスト自動化カンファレンス2015参加してきました

12/12(日)に開催された「システムテスト自動化カンファレンス2015」に参加してきました。 2年ぶりの参加ですが、登壇者の皆様の自動化へのアツい思いや、他社での取り組み事例がきけて勉強になりとても面白かったです!当日の様子や資料をリンクしておきます…

そうだ、高野山行こう -金剛三昧院の宿坊-

せっかくの高野山なので宿坊に泊まります。今宵の宿坊は金剛三昧院。 奥の院で色々なお墓に目移りし過ぎて、連絡していた時間を過ぎてしまいました。 お坊さんが門前で待っててくださって、お待たせしてしまい申し訳なかったです。宿坊だけあって「ようこそ…

そうだ、高野山行こう -奥の院-

奥の院は高野山を開いた弘法大師が今なお修行を続けておられるという地です。高野山自体が聖地ですが、ここはまた別格で厳かな雰囲気でした。奥の院の近くまでバスでショートカットもできるようですが、一の橋から歩きで行くのがおすすめです。 2キロにわた…

そうだ、高野山行こう -道中〜金剛峰寺

夜行バスに揺られ大阪に着いたのが朝7時頃。今回利用したvipライナーは京都、大阪に専用ラウンジがあり、洗顔やメイクができるのが嬉しいところ。急いで朝食を食べ、なんばから南海電鉄に揺られて高野山へ。 橋本から各停に乗り換えますが、けっこうな山の中…

そうだ、高野山行こう 前準備

よく行く平家物語サイト様の旅行記に高野山旅行があって、いつか行きたいなと思っていました。 で、うちの会社に「リフレッシュ休暇」という一週間まるっと有給を取れる素敵な制度があります。どこか行こうと思ってふと高野山を検索すると、今年がちょうど開…

システム自動化カンファレンスに行ってきました

だいぶ出遅れ感がありますが、 12/1(日)に行ってきたシステムテスト自動化カンファレンスの感想です。イベント内容はこちら https://sites.google.com/site/testautomationresearch/event当日の様子やスライドは、こちらのTogetterにまとめられています。 シ…

背景を理解していないと、とんでもない誤解をすることもある

ここのところ、会社で英語熱が高まっています。 私も便乗して一昨日からオンライン英会話のReraJob始めてみました。 お手頃価格で気軽に始められるし、なかなかよさそうです。 英語といえば、うちの家族はけっこう洋楽好きなので、 家族でドライブする際、BG…

もみじ饅頭とオープンソースのちょっとした共通点

今さらですが、明けました。おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年末年始は実家のある広島に帰っていました。お好み焼き食べて、牡蠣も食べて、家族とゆっくりして満足です。もみじ饅頭とオープンソースのちょっとした共通点 さて、広島の…

アスペルガー症候群とソフトウェアテスト

このエントリーは、Software Test & Quality Advent Calendar 2011の24日目です。 http://atnd.org/events/22833 前の23日目は@aods1004さんの 「開発者がテスト技術を学ぶべき理由」と @softestさんの 「技と術と芸で考えるソフトウェアテスト」 でした。 …

三笠れぽーと

大河ドラマ『坂の上の雲』にワクワクしたので、 以前別の場所に書いた「三笠れぽーと」を再編集してアップします。 ドラマでやってたとおり 「三笠」というのは日露戦争当時の日本海軍の旗艦です 司令官とか偉い人が乗ってるやつですね。 横須賀に保存されて…

UWSC、ウチのプロジェクトではこう使ってます

このエントリーは、Software Test & Quality Advent Calendar 2011の12日目です。http://atnd.org/events/22833前の11日目は@akai__tsuki さんの「TestLinkことはじめ」でした。 http://d.hatena.ne.jp/acro-engineer/20111211/1323615913今日の内容は、ウ…

私的フィンランドのイメージあれこれ

日付的にはすでに昨日ですが、フィンランドの独立記念日でしたね。 おめでとうございます!Google Finlandのトップが独立記念日仕様でかわいかった。 マウスオーバーで出てくる言葉はフィンランド語で 「フィンランド独立記念日」を意味する言葉だそうです。…