2018-01-01から1年間の記事一覧

「ASTERセミナー標準テキスト」読み合わせと「ソフトウェアテスト勉強会「やってみよう!探索的テスト~ハイクオリティな妄想の高速ループ~」」参加レポート

先日ASTERから公開された「ASTERセミナー標準テキスト」の有志による読み合わせと、「ソフトウェアテスト勉強会「やってみよう!探索的テスト~ハイクオリティな妄想の高速ループ~」」に参加してきたので、その感想レポートです。 ASTERセミナー標準テキス…

ABD「ソフトウェアテスト技法ドリル」に参加してきました

TECiY主催の ABDで「ソフトウェアテスト技法ドリル」に参加してきました。 TECiYとは TestEnginner Camp in Yokohamaの略で、 『都内にテストの勉強会は多いけど、横浜には少ない! →ないなら作ろう!』ということで、発足した勉強会だそうです。 確かに横浜…

『感情の問題地図』から、ひとまずTryしてみること

最近イライラしてることが増えたなぁ、感情をうまく処理できてないなぁと思ったので読んでみました。感情の問題地図 ~「で、どう整える?」ストレスだらけ、モヤモヤばかりの仕事の心理作者: 関屋裕希,白井匠出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/07/11メ…

第11回Ques「IoT時代の品質」参加レポート

第11回Ques「IoT時代の品質」に行ってきましたのでレポートします!TECH PLAYさん初めて行きましたが、オシャレできれいですね。 AkerunサービスのQA現場 株式会社 フォトシンス 石井大樹さん 役割 プロマネ QAマネージャ 会社の紹介 akerun入退室管理システ…

“Issueの書き方と伝え方”勉強会参加レポート

4/21(土)に、九州からいらしたリナさんを囲み、“Issueの書き方と伝え方”勉強会がありました。感想まじえてざっくりレポートしてみます。イベント情報はこちら https://connpass.com/event/83134/ 『293の法則 第4章』(秋山さん) 20180421 Issueの書き方と伝…

自分から話すのは苦手なので、とりあえず巻き込まれてみた記録

概要 自分から話すの苦手、人を巻き込んで何かやるの苦手、ならいっそとりあえず巻き込まれてみる方針で行こう、と決めて1年半くらいやってみた記録です。JAWS DAYSに登壇した後輩が、「巻き込まれ力」というテーマで話していて、いい言葉だなーと思ったので…

JaSST'18 Tokyo参加レポート 1日目

今年もJaSST'18 Tokyoに参加してきたのでレポートします。 「Advances in Continuous Integration Testing at Google」 John Micco(Google) Googleのテスト 1日、1億5000万件のテスト実行 (420万件のテストを1日35回繰り返す) マニュアルテストはない。1…