城めぐり 中世武士の館・足利氏宅跡「鑁阿寺」

室町幕府の将軍家・足利氏の本拠である足利荘の足利氏宅跡を訪問してきました。現在は鑁阿寺(ばんなじ)というお寺になっています。

お城の概要

見どころ

日本史の教科書でよく出てくる中世武士の館のイメージほぼそのままです。地図で見ると堀が周囲を巡っているのが良く分かる通り、堀と土塁が周囲を巡る方形館になります。いわゆる「城」とはイメージが違いますが、日本百名城にも入っています。

現在の堀は鴨や鯉が泳いでて穏やかな様子。敷地の角の部分から見ると土塁が結構高さがありそうなのが窺えます。

f:id:yuki_shiro:20211127133852j:plain

門はお寺になってからのものだと思いますが、反橋と門が大変美しいです。

f:id:yuki_shiro:20211127142510j:plain

本堂は国宝に指定されています。屋根の上部に足利家の家紋(右が足利二つ引、左が五七の桐、真ん中は菊の紋みたいだったけど由来は分からず)がかかげられています。百名城スタンプとか御城印とかはこちらの本堂でいただける模様。

f:id:yuki_shiro:20211127134416j:plain

鑁阿寺本堂

重要文化財の経堂は行事の時以外は公開してないそうなのですが、行ったときにはたまたま公開されてました。足利十五代将軍の木像も公開されてて、拝観することができました。巡り合わせ良き! 内部の輪蔵(お経を納めた蔵)は回せるようになっていて、受付の方が「回し始めは重いから手伝いますよ」と言って手を貸してくださり一周回せました。お経を読んだのと同じだけの功徳が得られるそうです。

f:id:yuki_shiro:20211127135210j:plain

一切経

いつの時代のものかは正確には分かりませんが土塁もしっかり残っていて登れます。土塁の向こう側の家の1階部分がしっかり隠れているので高さは2メートル強くらいかな?

f:id:yuki_shiro:20211127141041j:plain

鑁阿寺東側の土塁

f:id:yuki_shiro:20211127141110j:plain

土塁の上から東門と堀を眺めた様子

 

駅からのアクセスも良く、周りには坂東の大学と称された足利学校もあり、ぶらぶら歩くのによいところでした。

おまけ

一休みしに入ったカフェ・八蔵の「喫茶店のプリン」。固めでカラメルとよくあって美味でした。

f:id:yuki_shiro:20211127154049j:plain